九頭龍と黒龍の比較表です!スペック上の違いをまとめてあります。
こちらは黒龍。
商品ごとの味の違いは、作成次第、随時更新いたします。
黒龍酒造Official Website
【関連まとめ記事】
・No.6
・Colors
・村祐
2016.11.30
2016.11.30
秋田の酒米の個性を味わっていただくための火入れシリーズ"カラーズ"。
個々の酒米の魅力を最も発揮する精米歩合で醸造し、適切な火入れ処理を行うことでその特徴をそのままに固定する。「新政」の味わいを安定的に余すところなく楽しめる最もスタンダードなラインである。なお「無圧なかどり」は、上槽時の酒へのダメージが最小 限に抑えられており、ヴィンテージとしての保管に最適である。
(なお以下では、弊店で取扱いのあるものを掲載しております。)
こちらは精米歩合と使用されているお米の簡易まとめです!
以下の画像では、お酒ごとに使われているお米、そのお米の系譜、定価をまとめた画像を記載しております。なお、中取りの価格は画像下部に記載しております。ご了承ください。
新政のスタンダードとなるラピス
(2016年11月現在、ラピス中取りは1,806円(税抜))
綺麗な乳酸が光るエクリュ
(2016年11月現在、エクリュ中取りは1,463円(税抜))
華やかかつ力強い味わいのヴィリジアン
(2016年11月現在、ヴィリジアンは2,315円(税抜))
木桶で仕込まれているコスモス
(2016年11月現在、生酛木桶仕込は3,241円(税抜))
なお、今回使用されている画像データは新政酒造に許可を得て使用しております。新政酒造さん、ありがとうございます。
新政酒造Official Website
【関連まとめ記事】
・No.6
・黒龍
・村祐
2016.11.30
No.6 (ナンバーシックス)は新政酒造が造る生酒です。
まずは、シリーズごとのおおまかな違いから。
Colors ・・・ 火入れ。商品ごとにお米が決まっている。
No.6 ・・・ 生酒。通常「吟の精(麹米)」「酒こまち(掛米)」を使っているが、お米のできにより別の酒造好適米に変更されることもある。
蔵元コメント
新政の唯一の定番生酒。6号酵母の魅力をダイレクトに表現することを目的に醸造される ラインが「NO.6(ナンバーシックス)」である。
本来、日本酒の生酒は冬の新酒から翌年の春先まで、つまり気温が低い時期のみ出荷するのが妥当といえる。無殺菌で酵素も失活されていない日本酒の生酒は、6度以下、つまり 冷蔵庫の中でしか品質を維持できない。このため温暖期における出荷は、変敗リスクが 高いため、避けられてきたのである。
しかし「NO.6」は、蔵内でのマイナス5度以下の貯蔵管理体制、そして厳選された銘酒専門店のみで販売することで、鮮度の高い生酒、それも市場においてもたいへん珍しい生酛純米の生酒を、通年でお届けすることを可能にしている。
Essence(=中取り) 価格 1,491円(税抜)
S-type
レギュラータイプ 1,574円(税抜)
Essence 1,806円(税抜)
X-type
レギュラータイプ 2,296円(税抜)
Essence 2,528円(税抜)
Xmas-type
クリスマスタイプは入荷次第、随時更新いたします。中目黒、千駄木店の両方で発売予定です。
*「NO.6」の取り扱いについて
日本酒の生酒は、生鮮食品と同等の代物です。開封前後に関らず必ず常時冷蔵保管してください。一般的性質として長期保管には向いておりません。
2016.09.22
先日紹介した『恵比寿麦酒祭り2016』に伊勢五本店スタッフ数名で参加してまいりました!
ビールのお供、ピザもソーセージも赤ワイン煮込みも美味でした(´゚Д゚`)ンマッ!!
あいにくの雨でしたが会場には人、人、人!外で飲むビールは格別でした♪
また会場には男性のみならず、多くのビール女子も見受けられました(^^)
ビール女子といえば、こんなサイトが⇒『ビール女子』
男子が読んでも楽しい記事が多いです。結構小ネタがたくさんです!
こちらのイベントが開かれた恵比寿ガーデンプレイスは、一人で行っても誰かと行っても楽しい店が多そうでした。今週木曜や週末のご予定がまだな方、こちらをぜひチェックしてみてください!
2016.09.22
先日、世界の旅行者がホームステイするシェアハウス、LOCALIFEにて、外国人向けの日本酒の会を開催いたしました!
ロシア、エジプト、スイス、アメリカ、中国、スペイン、etc.、色々な国から集まり計12種類の日本酒を飲んでもらいました!日本酒は外国の料理とも合う、ということを伝えたく、各国の料理をつくってお出迎え。
コンセプトは『日本酒の歴史を飲む』ということで、昔ながらの銘柄からたびたび雑誌に取り上げられるような銘柄までプレゼンテーションと同時進行で飲んでもらいました。
プレゼンテーションを始める前に飲んでもらったロ万は"It's sweet, but sophisticted as well(甘いけど、洗練されてるよね)."Is it actually from Fukushima? Niiiice.(これってフクシマからなの?いいね~!"など、自由な感想を交わしながら飲んでいました。
鳳凰美田を飲みながら"What's the aroma? You feel it?(この香りなんだろ?わかる?" "It's so fruity, it's like,,, melon? yeah? I feel some pineapple too.(フルーティだよね、なんていうか、メロンかな?あとパイナップルもあるね"など含み香を楽しんだり、新政を飲みつつ「甘いの苦手だけどこれはいいね!」など、単に「美味しい!」だけで終わらない真剣な様子でした♪
澤屋まつもとを飲みつつ、'It's not just dry.(単にスッキリしているだけじゃない)'と、繊細なところにも惹かれていたふたり。
ドライなスパークリング(七賢)を初めて飲んだり、そもそも日本酒にスパークリングがあることも知らなかったりと、日本酒の幅の広さに驚いていました。
プレゼンテーションに真剣に耳を傾けてくれた参加者たち。
Sakeの美味しさのみならず、(そして清酒だけなく焼酎も含め)より広い部分も伝えられる酒屋を目指して、今後もこうした活動を定期的に開催してまいります。蔵元さんの協力も得ながら開催していくので、その様子もまた今後紹介していきたいと思います。
2016.08.13
いつもお世話になっております。
誠に勝手ながら下記の期間を休業とさせて頂きます。
【千駄木店】
8月14(日)~18日(木)
【中目黒店】
8月15日(月)~19日(金)
ご不便、ご迷惑をおかけ致しますが、何卒お願い申し上げます。
2016.04.15
いつもブログを読んでいただいている皆さま、ありがとうございます。以前に行った前割り焼酎の試飲提供の報告が遅れてしまいましたが、そのご報告です!
「水割り、お湯割りにするなら水の硬度は仕込み水と同じぐらいがベスト」
果たしてこれは本当だろうか。いや、本当だとしても自分で確かめたい!ということで開いた前回の前割実験ですが、結論から申し上げますと
1.硬水(エヴィアン)で仕込むと焼酎が持っている香ばしさが引き立つ
2.軟水(南アルプスの天然水)はより優しい口当たりになる
というようになりました。意外や意外、硬水も全然いける。いや、かなり美味しい。なんで軟水のみが常識になっているんでしょう?
芋焼酎が持つ香ばしさをもっと引き立てたい!!と、そんなときは硬水を使って仕込むのもアリかもしれません。もちろん硬水が合わない場合もあると思いますが、失敗しながら自分の好みを見つけるのもまた、ひとつのお酒の楽しみだと思います。ぜひ、自由に飲んで、自分だけのお酒体験をお楽しみください!
千駄木スタッフ 小原
2016.02.27
お酒がもっと美味しくなる情報を中心に、商品情報とは違ったことを配信しています!スタッフが見つけた美味しいものや、素敵なお店など、ゆっくり更新しています。ぜひ、ご覧ください!
千駄木スタッフ 小原
Isego Honten has just opened up a new Instagram account. At snail's pace, we are delivering photos and info that'll make your sake life more interesting and delicious. If you have any questions about us, sake, shochu, etc., please feel free to leave a comment.
Sendagi Store Staff Tatsuki Ohara
2016.02.23
あと1ヶ月で桜の季節・・・とは言え、寒さが続き、熱燗やお湯割りがますます美味しく感じる日々ですね。千駄木スタッフ、小原です。恥ずかしながら私、この業界に入って初めて「(前割り)焼酎の燗」というものを知りましたが、みなさまはご存じでしたでしょうか?簡単にまとめると、
①焼酎をお好みの濃さで割る②数日寝かせる③それを燗につける
と、非常にシンプルなものなのですが、その滑らかさや味の伸びは、いい焼酎を飲んでるな~という気持ちにさせてくれます。
前割り焼酎瓶 500円(税抜)
自分ももっと前割りの勉強をしたい…!お店に来ていただく皆さまにも楽しんでいただきたい…!ということで、前割り焼酎試飲 第1弾を開催いたします!つきましては、㐂六(きろく)の前割りを本日2/23(火)に仕込みましたので、2/26(金)から試飲でお出します!
ちなみに軟水、硬水の両方で仕込んでみました!
硬水は「雑味が出る」ということでタブー視されている感じはありますが、「そうは言うものの、実際に飲んでみるまではわからないな」と思い、今回2種類でつくるに至りました!ブラインドでお出ししますので、ぜひ気軽に楽しんでください!千駄木でお待ちしております!
千駄木スタッフ 小原
2016.02.10
最近店頭で「チーズと日本酒を合わせたいんですけど」というお声を聞くようになりました。「発酵食品どうし相性がいい」と書かれているのを雑誌等々で見かけるのですが、実際やってみるとこれがそこまで単純でない、ということに気づきます。これは勉強せねば・・・!!
ということで閉店後、店舗スタッフで「チーズ×日本酒」の勉強会を開きました!
まずざっくりした結論から申しますと、
1.ワインを思わせる様な香りがある日本酒は、合わせやすい様で合わせづらく
2. 香りをあまり出さず、旨みが出ている方が合わせやすい
という風になりました。ワインとチーズに合わせることを考えると、日本酒にも香りがあってもいいかと思いきや、これはやや意外な結論となりました。では、以下で詳しい内容のご紹介です!
【今回用意したチーズ】
・十勝カマンベール
・十勝スマートチーズチェダー
・ベビーチーズ(ブルーチーズ、レギュラー)、以上コンビニでサクっと買える4点。カマンベール以外はすべてプロセスです。
【今回用意した日本酒】
トレンド的なものから超キレッキレのものに加え、古酒を加えて8銘柄。
【各々の感想】(すべて、今回のチーズとの相性の感想です)
<古酒> 前々から「古酒は合う」と聞いてはいましたが、単純に古酒が合うというわけではなさそうでした。酸味が強く出ていた今回の古酒は、ほんのりとクセのあるブルーチーズが入ったプロセスチーズがよく合いましたが、それ以外はやや古酒の酸味に負けていた印象でした。どうやら、日本酒のクセとチーズのクセを同じぐらいにした方がよさそうです。
<甘口> 香りがあるものより、香りがない甘口の方が合いました。うすにごりの甘いタイプは、これまたブルーチーズが合うことが判明。カマンベールとの相性はうーん、といった感じ。
※経験談 ナチュラルタイプのゴルゴンゾーラの場合、それ単体では強すぎる為、どんな日本酒と合わせるのも難しく、はちみつをかけて中和させた方が合わせやすくなります。
<キレキレ> 全般的に合うけれど、特別マリアージュを生んだというよりかは、邪魔しない、無難な印象でした。
<ワインぽい> 今回用意したチーズとは合わず。ワインの正確を持つ日本酒はおそらく、経験値上、クリームチーズが合う印象。
※経験談 ラ・フランスを練り込んだクリームチーズなんかもよかったです。
<旨みたっぷり> あ、、、合う!単体では物足りない、あるいは旨みが強すぎる、と思う様な旨みタイプが、今回用意したチーズとはよく合いました。日本酒の乳酸とチーズの乳酸が溶け合うようでした。
<余談> 以前作った芋焼酎の前割りの前割りのお燗が、どのチーズともよく合いました。また。ホワイトチョコレートも意外なハーモニーを生んだり生まなかったり、面白かったです。(優しく、少し香ばしさのある芋醸酎でした)
以上、チーズ勉強会はこんな感じでした!お客様のチーズ談もぜひ、店舗にてお聞かせください!
今後は「トマト」「ナチュラルチーズ」「ハム・サラミ」の会なども開いていきたいと思いますので、その時はまたご覧ください。
千駄木スタッフ 小原
«11月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |