スタッフブログ
2020.09.06
【重陽の節句】今週、9月9日は「ひやおろしの日」!? ひやおろし人気ランキングTOP5をご紹介♪
3月3日「桃の節句」、5月5日「端午の節句」は
ご存知の方も多いかと思いますが
あまり知られていないのが
今週9月9日の「重陽(ちょうよう)の節句」。

旧暦では菊の美しい季節であった為
「菊の節句」とも呼ばれ、
邪気を払い長寿を願って
菊を浸した日本酒を飲む風習があります。
最近では菊の花びらを浮かべて楽しまれています。
実は、重陽の節句は
「ひやおろしの日」とも呼ばれていて
9月9日に合わせて発売される商品が多くあります!
入荷していても店頭販売待機中の商品もあるので
楽しみにしていてくださいね…♪
今回は重陽の節句に
皆様に日本酒を楽しんで頂けるよう、
オンラインショップ・千駄木店・中目黒店での
8/29(土)~9/4(金)一週間の720ml瓶 売上より
【ひやおろし人気ランキングTOP5】をご紹介!
お酒選びの参考にしていただけたらと思います。
まずは第5位!
ゆきの美人 純米大吟醸 吟の精 ひやおろし

米の特徴でもあるシャープな味わいに夏を越え柔らかい旨みがのりました。
限定流通の「ゆきの美人」毎年人気の商品です。
第4位!
よこやま 純米吟醸 SILVER ひやおろし

2018年長崎県壱岐島に約30年ぶりに復活した島内唯一の日本酒蔵。
熟したメロンのような甘い香りに、まろやかな甘味。ワイングラスで是非。
第3位!
赤武 純米 ひやおろし

立ち香、含み香にほのかな吟醸香があり、
口の中で広がったふくよかな甘味は、最後に酸がとって代わります。
第2位!
黒龍 吟醸 ひやおろし

一夏を越したたっぷりと旨みが乗ったまろやかな旬な味わいと、
「黒龍」のみが持つ気品溢れる香味の絶妙なハーモニーが秀逸。
そして第1位!
作 ひやおろし 2020

数年ぶりのリリースでかなり反響の大きかった作。
実は千駄木店・中目黒店・オンラインショップ
全店共通で堂々の1位でした…!
オンラインショップはこちら(720ml)
春先に搾ったお酒を一夏熟成させた
今が旬の「ひやおろし」。
今年の重陽の節句は
日本酒に菊の花びらを浮かべて
楽しんでみてはいかがでしょうか♪
楽しんでみてはいかがでしょうか♪