スタッフブログ
月別アーカイブ
2015.06.23
スタッフ勉強会報告━「大和桜酒造」若松鉄幹さんを迎えて
大和桜酒造の専務兼杜氏、若松鉄幹さんが来店されました。
大和桜酒造は麹(こうじ)を昔ながらの麹室(こうじむろ)で行う「手造り」に拘る蔵元。
ほとんどの工程を鉄幹さんが一人で醸しています。
しかし、そのイメージとは裏腹に 焼酎を新しい感覚で捉えてアピールする斬新な造り手の
一面を持っています。
「海外でLOCAL GROWTH(地産地消)が注目されつつある中で、焼酎は地元で
収穫した芋を原料にして、たった1回の蒸留しかしないピュアな飲み物です。世界に誇れる
日本のお酒です」と語る鉄幹さん。
今日は新しい焼酎の飲み方を披露して頂けるとのこと!
「一つ味わいを加えることで、焼酎本来の良さを感じて頂くことが出来ます。」
そんなHOTな焼酎をおもむろにやかんで火にかける鉄幹さん・・・
そしてスペアミントの入ったフィルターに注いでドリップし始めました!!
氷の入ったグラスに入れて軽くステアして完成。
飲み口は爽やかなミントの香りに、後味がちゃんと芋焼酎の甘みを感じて
目から鱗な飲み方です。
一同が感嘆の声を漏らす中で、さらにもう一品
九州ではお馴染みの柑橘類「へべす」を水割りに軽くしぼってドロップしたもの
レモンやライムではない柔らかな酸味が調和してサッパリと、そしてグイグイ飲める一杯に
仕上がっています。
宮崎県ではけっこうお馴染みな飲み方だそうで、これも驚きのおいしさです。
「『今までの焼酎とはちょっと違いすぎないかな?』と思う方も多いでしょうね(笑)
ただ、焼酎が本来持つている高いポテンシャルを新しい世代の飲み手に感じて欲しいんですね。
新しい着眼点で、焼酎の良さを見つけて頂きたいのです。その先に伝統的なお湯割りや水割を
提案していければと考えています。今焼酎を飲んで下さる愛飲家の皆さんやちょっと焼酎から
遠ざかってしまった皆さんに『やっぱり、本格焼酎ってカッコいいじゃん!』と思って欲しいなぁ(笑)」
醸造家としてだけでなく、食文化を心から愉しむ鉄幹さん。
とても素敵でした。
ありがとうございました。
スタッフ 長谷部
2015.06.02
スタッフ勉強会報告━村尾酒造・氏郷真吾社長を迎えて
今回は薩摩屈指の銘酒・村尾酒造の氏郷真吾社長です。
村尾酒造さんとのお付き合いはなんと20年!いつも弊店を支えて頂き
有難うございます!
氏郷社長のご出身は蔵元がある薩摩川内市。焼酎造りとは縁のないご家庭に
育ちました。「でも、芋焼酎はいつも身近な存在でした。毎日朝起きると、
親父が飲み残した芋焼酎から甘い香りが漂ってました。子供心にもイイ香り
でした(笑)」(氏郷社長)
先代の娘さんと結婚され村尾酒造に入社、以来10年以上「薩摩茶屋」「村尾」の
醸造に携わり、今年の四月に社長に就任されました。
まずは薩摩茶屋で乾杯!
続いてわざわざお持ち頂いた「村尾」、思わず口元がほころびます。
入荷僅少のため、弊店の社員でもなかなか買えない焼酎なので、飲み方を変えて
じっくりと味わいました。ロックも良いですが「お湯割り」でゆっくりと
飲むのがオススメです。
弊店スタッフが考案・手造りの「芋焼酎と相性の良いおつまみ」でついつい杯が進みます!
ビワミンを使ったバルサミコ酢風鴨肉ロースト 。
村尾酒造さんの焼酎と相性抜群です。先代の焼酎造りをベースに、より良く・美味しい
芋焼酎を造りたいと熱く語る氏郷社長。
今年の造りには、「いろいろな反省点」や「やり残したこと」が多かったとお話しされていました。
「来年また勉強会やりましょう!その時はもっと旨い薩摩茶屋造って持ってきて 伊勢五スタッフを
唸らせます!」と約束をして頂きました!
「焼酎は気軽に飲んで、陽気になって友達になれるお酒だなぁ」とつくづく感じた夜でした。
氏郷社長、夜遅くまでお付き合いいただきありがとうございました!
来年の「薩摩茶屋」「村尾」期待して待ってます!
スタッフ田村