98WINEs
2018年6月、遠くに富士山を望む絶景が広がる
山梨県・福生里(ふくおり)の地に生まれました。
鉄でできた醸造棟、石でできた貯蔵庫、木でできた交流スペース。
豊かな自然の中でワインを醸造しながら、いろいろな人たちと出会い
”ワインの持つ力”創造する場所、それが”98WINEs”です。
醸造家の平山繁之さんはメルシャンで長年醸造責任者を務め、
勝沼醸造など国内のワイナリーで技術指導もされてきた方です。
満を持して2017年に独立し、ワイナリーと交流の場”98WINEs”を立ち上げました。
ワイナリーのある塩山玉宮地区福生里は、大菩薩嶺への谷筋の南向き斜面に広がり
近くの勝沼より平均気温が4℃低く、葡萄が小粒に育つのでワインには最適な土地です。
この地域は、風通しや水はけが良いので葡萄が病気等になるリスクも少なく
土壌も火山灰土と腐食で構成される黒ボク土と粘土と、葡萄栽培にとても適しています。
こちらのワイナリーで栽培されるのは、白は”甲州”、赤は”マスカット・ベーリーA”のみ。
「長い時間をかけこの地で栽培され、この土地の風土に合う葡萄だからこそ健全に育つ。
私たちが葡萄を選ぶのではなくこの土地が葡萄を選ぶのではないでしょうか?
甲州ブドウとマスカット・ベーリーA の多様な可能性を引き出せるような、
そんなワインを作りたいと考えています。」とは、醸造家・平山さん談。
白ワイン

【霜 SOU WHITE】
※今期販売終了
750ml 2,200円(税抜)
甲州を100%使用した辛口の白ワイン。
グレープフルーツのような柑橘の香りに、白檀や木造の古い家屋を思わせるようなスモーキーなニュアンス。しっかりとした酸味がワインのストラクチャーを引き締めほんのりと感じる渋みが心地よいワインです。
(オンラインショップ購入ページはこちら)

【芒 NOGI WHITE】
※今期販売分終了
750ml 3,300円(税抜)
甲州のイメージを持たれている方からすると、「本当に甲州なのか」と思われるかもしれません。
完熟した洋ナシ、ライチ、りんごや花梨のフレーバー。そして甲州の果皮からくる若干のタンニン分が全体に力強さを与えています。かといって強いボディ、という訳ではなく、喉にするすると滑り込むよううな身体に染み入るワインです。
(オンラインショップ購入ページはこちら)

【穀 KOKU WHITE】
750ml 5,000円(税抜)
使われます。
瓶詰め。
目指すべき甲州の、一つの到達点とも感じられる味わいです。
(オンラインショップ購入ページはこちら)
ロゼワイン

【霜 SOU ROSE】
750ml 2,200円(税抜)
海外でロゼワインブームが起きるほど人気や評価が高まっている中、98WINEsでは新しい可能性を見出し、辛口で食中酒として飲み続けられるそんなロゼをラインナップの柱としています。
甲州とマスカット・ベーリーAを徐梗せず全房で発酵させたロゼです。複雑さを伴った見事な辛口に仕上げました。マスカット・ベーリーAの香りや特徴が綺麗に出ており、バランスもよし。
(オンラインショップ購入ページはこちら)

【芒 NOGI ROSE】
※今期販売分終了
750ml 3,300円(税抜)
韮崎市穂坂町のベーリーAを使用した霜ロゼとは違い、勝沼町のベーリーAを使用した芒のロゼ。
芒のロゼは樽でゆっくりと熟成させたふくよかな味わいの秋のロゼとなっています。チャーミングなイチゴの味わいが樽熟成により大人かわいい丸みのある味わいになりました。
(オンラインショップ購入ページはこちら)
赤ワイン

【芒 NOGI RED】
※今期販売分終了
750ml 3,300円(税抜)
フレンチオーク(フランソワフレール)にて8ヶ月。澱引きを一切せず、シュール・リーにして熟成。
ブラックベリー、レッドカラント、コンポートの様な濃密な味わいと紅茶の風味、そしてシルキーでダイナミックなタンニンと長い余韻が特徴です。
理想的には半年から1年寝かせてからお飲みいただく事をお勧めしております。
(オンラインショップ購入ページはこちら)

【穀 KOKU RED】
※今期販売分終了
750ml 5,000円(税抜)
山梨県韮崎市穂坂産のマスカットベーリーA100%使用。ベリーや、カシス、ブルーベリーなどの芳醇な香りにシナモンやオレンジピールなど色々な香りが感じられます。新樽で熟成されていますが、味わいは柔らかく果実味も楽しめます。
98Winesの赤ワインでのフラッグシップです。
(オンラインショップ購入ページはこちら)